2018年11月05日
家族旅行
一番の目的はこの恐竜たち。
お兄ちゃんが恐竜大好き
それに合わせて日本の恐竜の地といえば福井県へ
福井駅から恐竜があふれています!
勝山の恐竜博物館では、大迫力のジオラマや、大型ビジョンで恐竜を楽しむことができます
私の楽しみの一つは永平寺。
FM-Hi!のひるラジ 静岡情報館 金曜日のリポートコーナーで、静岡市内のお寺をめぐるコーナーを担当していた時、ご住職方からよくお話を聞いたのがこの福井県の永平寺。修行の地として有名ですね。
広さと荘厳さに圧倒されました。
福井の名物といえば「へしこ」。
鯖の糠漬け的なもの。
お茶漬けにすると、塩辛さがマッチしてとても美味しく。
酒飲みとしてはたまらないですね
といってもここ何年かは妊娠・出産・授乳でお酒離れしていますが
ざっと観光やグルメを載せましたが…
私が福井で一番感動したのは人のやさしさ。
私たちが福井駅前で予約したホテルを探していると「どこかお探しですか?」とすかさず通りすがりのサラリーマンと思われる方が声をかけてくれて、案内してくれました。
この出来事から始まり、とある抽選会では1回当たり、1回ハズれた長男に「当たるまで引いていいよ~」と言ってくださるサービス精神にびっくり!
そして何よりありがたかったのは、飲食店で水をこぼした次男、謝る私たちに対して店員さんが「本当に気にしないで、子どもはこぼすのも仕事やで~」と。これはありがたくて涙が出そうに。。。
その他にも、私たちではありませんが、大荷物でエスカレーターに乗った人に「僕、こっち持ちますね」と、近くにいた方が自然と駆け寄る場面も目撃。
ほんと、どれだけ親切な方々の集まりなんですか!!と感動しました
私が思うに、福井の方は小さいころから当たり前のように周りにこういった親切が溢れていて、その中で育つことで自分も自然と親切になっていくのでは?と感じたのですがどうでしょうか?
そう考えると小さいころからの育ち方や周りとの接し方、吸収するものって大切なんだな…と改めて感じました。
自分の子どもも親切な子になってほしいと思ったら、まず自分が人に親切であること、そして子ども自身にも親切に接すること。
そんなことも学んで帰ってきました。
旅行ですっきりリフレッシュしてきました!
さて、今週からまたモリモリがんばるぞ!
5月18日(土) 夕方 | 宵待ち朗読会
おうち時間で給食レシピ
イベント紹介)9月4日(水) 午前|みんなでZUMBA(駿河区:南部生涯学習センター)
6月1日(土) 朗読会のお知らせ
さくらももこさんのNIVEA