2015年10月27日

FM-Hiひるラジ金曜:しずおかお寺巡りリポート

今月から始まった「しずおかお寺巡り」
私、新貝真美が毎月第2・4金曜日 ひるラジ内の13:35~からは静岡市内のお寺におじゃまして、そのお寺の歴史や見どころ、ご住職のありがたい法話をお送りしていきます。

2回目は葵区郷島にある「秘在寺」にて、武山清堂ご住職にお話を伺いました。

ちなみにこちらの写真は足ツボ健康法を試している私…

顔が歪んでますね。。。


って、お寺で足ツボってどういうこと!?

この秘在寺には足裏健康薬師如来様がいて、その周りに「そらの道」という足ツボ健康法コースが組まれています。


 

上空からみると足の形になっています。

私は本当に、すーーーーーーーっごく痛かった………face24emoji06

やっぱり不健康なほど、痛い傾向があるそうで…

うーーー、私の不健康がバレたface08


この「そらの道」、試してみたいというあなた!!

「そらの道」にまつわるお祭り「そらの道祭り」が11月3日(火・祝)に行われます。

この足ツボ健康法はもちろん、この地域の特産物「和紙」の手すき体験やお茶会、ステージイベントもあります。


本堂も2年前に完成、お披露目されたというこだわりが詰まったもの。

皆で集えるような場所を…と考えられています。

  

天井は蓮の花がイメージされ、こちらの大きな窓は竹林のようになっています。

お寺の本堂とは思えないようなクリーム色の建物、広々としたお堂の中、心が落ち着きます。


ぜひ足を運んでみてください。


秘在寺(臨済宗 妙心寺派)

葵区郷島562

  


Posted by まみにゃんこ at 14:02Comments(0)FM-HiのコトFM-Hi!リポートコーナー

2015年10月09日

しずおかお寺巡り~圓成寺~

今日から始まった「しずおかお寺巡り」
毎月第2・4金曜日 ひるラジ内の13:35~からは静岡市内のお寺におじゃまして、そのお寺の歴史や見どころ、ご住職のありがたい法話をお送りしていきます。
記念すべき初回は葵区篭上にある「圓成寺」にて、武田ご住職にお話を伺いました。


先祖供養を大切にされているお寺ということで、お寺ではお墓に供えるお花やお線香も販売されていて、そのまま来て頂いても、お墓参りが出来るようになっています。

そのほかには武田ご住職がお集めになられた大黒様とヱビス様の像がたくさん!!

その昔、武田ご住職がはじめてこの像を手にした時に大変なご利益があったということで、福の神であるこのコレクションを始めたそうです。




お墓参りはもちろん、ぜひ大黒様やヱビス様もお参りにいらしてください。

  


Posted by まみにゃんこ at 15:00Comments(0)FM-HiのコトFM-Hi!リポートコーナー