2014年08月31日

ラジオ防災スペシャル〜大地震、津波や噴火への備えを〜

明日は防災の日です。
それに合わせて、この後、午前9時からはSBSラジオをキーステーションに
県内コミュニティFM 7局をネットしてお送りする
「ラジオ防災スペシャル~大地震、津波や噴火への備えを」が放送されます。

番組では県総合防災訓練の様子や県内コミュニティFMからのリポート、
過去の地震の教訓などをお送りします。

FM-Hiからは私、新貝真美が、来月から静岡市に導入される
「緊急情報防災ラジオ」についてを取材しました。



静岡市の防災対策課の方へのインタビューをはじめ、静岡市にお住まい方々のお話しも聞きました。
今後の備えの一つとしてぜひお聞きください。

ラジオ防災スペシャル~大地震、津波や噴火への備えを
放送日時:8月31日 9時~11時
FM-Hi 76.9MHz
SBSラジオ AM 1404MHz

解説:川端 信正(地震防災アドバイザー)
進行:小沼 みのり(SBSアナウンサー)
リポート:岡村 久則(SBSアナウンサー)
  


Posted by まみにゃんこ at 06:28Comments(0)おしゃべり

2014年08月27日

荻島正己追悼生番組

8月17日(日) 18:00~20:00で「荻島正己 追悼生番組」が放送されました。
放送前には、荻島さんと縁のあった方からのお手紙、メッセージ、
放送中にはリスナーさん、ファンの方からのメッセージがたくさん届きました。

私は当日のOAディレクターとして参加させて頂きました。
ファンの方、リスナーの方、パーソナリティの皆さん…
色々な方の想いの詰まった番組になりました。

番組の中では以前、荻島さんにFM-Hiにご出演頂いた時の音源も放送しました。

この追悼番組はFM-Hiのウェブサイトで期間限定で聴くことが出来ます。
FM-Hiの視聴エリアにお住まいでない方は、ぜひこちらでお聞きいただければと思います。





こちらは当日いらした方が放送中の様子を撮影してくださいました。
荻島正己さん、荻島初栄さん、國本良博さん、梅原克江さん、
この仕事の大先輩の番組を担当することが出来て貴重な経験となりました。

荻島正己さんとは直接お会いさせていただたことはありませんでしたが、
このご縁はきっと荻島さんがくださったものだと感じています。

ありがとうございました。



 

  


Posted by まみにゃんこ at 12:43Comments(0)FM-Hiのコト

2014年08月21日

東北おいしいもの①

主人の父のふるさとは岩手県。
このお盆で両親揃って里帰りをしたそうで、お土産を色々もらいました(・∀・)

第一段はこちら↓
岩手といえば、南部煎餅☆

こちらはアーモンド、ピーナッツ、白ごまの3つの味が楽しめます( ´艸`)
主人は「ちょっと湿気った南部煎餅が美味しい」と(^-^;)

好みは人それぞれですね~
皆さんは何か「自分だけの食べ方」はありますか?  


Posted by まみにゃんこ at 22:39Comments(0)おいしいもの

2014年08月15日

沼津観光~ちょっと足をのばして柿田川

沼津観光といいつつ、足をのばして駿東郡清水町の柿田川公園へ~★

湧水群がある公園なので、見ているだけで涼しくなりますね。


実際に湧いている所は、こんな色!


水がきれいだからこそ出る、この色!

目から涼をいただきました。

  


Posted by まみにゃんこ at 12:53Comments(0)おでかけ

2014年08月11日

沼津観光②親子cafe Nautilus

前回の記事から引き続き、土曜日の沼津へお出かけ編を☆

ぬまづ恐竜博の後は少し遅めのお昼ご飯を食べに沼津港へ…
子連れでおいしいものが食べられるかな??と思いますが、ここなら安心!
なぜならこのお店があるから!!

親子Cafe Nautilus(ノーチラス)

ここは沼津港の中にある港八十三番地の中にあって、
沼津港深海水族館のすぐ前♪

このカフェはお店の1/4ほどがボールプールやすべり台、
小さい子供用のおもちゃスペースなどの子どもの遊び場になっていて、
子どもが遊んでいる姿を見ながら、大人はゆっくりとご飯が食べられるという所。
食事が来るまでの間も遊んでいられるので、飽きなくていいですね!

メニューも充実しています!
このCafeオリジナルのお子様ランチやうどんもあれば、
近くのお店のメニューも注文すれば届けてくれるので、
沼津港ならではの新鮮なお寿司や丼もの、オリジナルのハンバーガーや魚料理が楽しめます。

私が食べたのはコチラ↓


「船出」というお寿司!
これとCafeオリジナルのうどんを頼んで息子とシェア☆
息子にはかっぱ巻きや玉子を食べてもらって、私は生のお寿司を!

子ども連れだと「騒がしくなってしまっても迷惑がかからない」とか、
「子どもと一緒に食べられるものがある店」など、
どうしても行くところが限られてしまいますが、
ここなら「子どもは飽きずに楽しめる」「大人は本格的なものが食べられる」と
いいとこどり☆

こういうお店が色々なところにできたらいいのになぁ♪


親子Cafe Nautilus(ノーチラス)
沼津市 港八十三番地 内
営業時間 11:00~18:00


  


Posted by まみにゃんこ at 12:00Comments(0)おでかけ

2014年08月09日

沼津観光

今日は沼津へお出かけ!
一番の目的はこれ↓


ぬまづ大恐竜博!!

化石に触れるコーナーがあったり3Dシアターがあったりと見所満載ですが、やっぱり一番のお楽しみはこの動く恐竜たち!!
ギャオーっという鳴き声と共に頭を動かしたり獲物を食べたりと迫力満点(`・ω・´)
このティラノサウルスはかなり大きくては、全長が確か15m、高さが4mとかだったと思います。
「あー、こんなのと遭遇したら、一瞬で諦めるなぁ…」という妄想とともに見ていました(笑)
そのほかにも、もっと小さい恐竜や、今の鳥のようなもの、でっかいトカゲのようなものなど、20体弱あり、それぞれ違った特徴があって楽しめました。
確かに、ジュラシックパークの世界に憧れる気持ちが分かりました。


会場内には大泣きする子の姿もチラホラ。。。
ちなみにうちの1歳8ヶ月の息子は、泣きはしないものの、ビビって親にしがみつきっぱなしでした(^-^;)ちょっと刺激が強かったかな…ごめんよぉ(。ノωノ)

っと思いつつも、何かイタズラをしたり言うことを聞かない時は「悪い子の所には恐竜が来るよ!!」と…( ´艸`)このセリフ、多分しばらく使いますね!

次に向かったのは小さいお子様連れの方にオススメなスポット☆
こちらは次の記事でご紹介しますので、お楽しみに♪

ぬまづ大恐竜博
プラサヴェルデ(キラメッセぬまづ)
~8月17日(日)まで 
 

 

 

 

       


Posted by まみにゃんこ at 22:29Comments(0)おでかけ

2014年08月08日

富士山日和

今日は富士山日和でした。
というのも…

まずはこちら!
 

ひるラジ静岡情報館 金曜日の第一週 12:25位~放送している「お茶の佐寿㐂園」さんからいただきましたface22
今日、FM-Hiの営業担当が佐寿㐂園へおじゃまするということで、ほうじ茶のおつかいを頼んだところ、
富士山のキッチン布巾と日常茶茶をいただきました。

この日常茶茶は湯呑用のティーバッグになっているので、本当に手軽に飲めるんです!
味も勿論Good!!
まさかティーバッグのお茶だなんて思わないほどのおいしさです。

急須はちょっと…という方や、職場などで簡単に飲みたいという方などなど、
是非お楽しみください!

ちなみにほうじ茶ももちろんおいしい☆
妊娠・出産、そして授乳中の今、ノンカフェインのものを飲みたくて。
佐寿㐂園のほうじ茶は香りも良いので、今日もさっそく封を開けて、
まず香りを楽しんだほど。
お茶の香りは本当に癒されますねー!

ふきんもありがたく使わせて頂きます!!



そしておまけの富士山。
 

京都に行ったスタッフからのお土産。
富士山Tシャツ。
このスタッフと京都に行ったスタッフは先月末に一緒に富士登山をしたので、記念も兼ねて(?)お土産です。
  


Posted by まみにゃんこ at 14:11Comments(0)FM-Hiのコト