2021年04月05日
半年ぶりの生放送!
今日は産休育休明け、半年ぶりの生放送でした。
お聴きいただいた皆様、ありがとうございました
オープニング、まさかのマイク間違いで???な状態に…!?
半年ぶりなもので、ごめんなさい。

放送中は楽しくお話ししていましたが、終わったら結構フーって感じで。
そんな時は甘いご褒美じゃ♡
ということで、葵区七間町のすずとらのチーズケーキ♫

チョコマーブル(だったかな?)チーズケーキと、塩キャラメルチーズケーキ
一人で2つは食べてませんよ!!
子どもたちと分けっこ。
どっしりしたチーズケーキで、甘さはさっぱり
頑張った身体と脳に沁みるわぁ〜
放送後のご褒美、クセになりそうです!
今日の放送内容やゲストさんへの問い合わせ先は
また後ほどアップします。
少々お待ちを…⭐︎⭐︎⭐︎
お聴きいただいた皆様、ありがとうございました
オープニング、まさかのマイク間違いで???な状態に…!?
半年ぶりなもので、ごめんなさい。

放送中は楽しくお話ししていましたが、終わったら結構フーって感じで。
そんな時は甘いご褒美じゃ♡
ということで、葵区七間町のすずとらのチーズケーキ♫

チョコマーブル(だったかな?)チーズケーキと、塩キャラメルチーズケーキ
一人で2つは食べてませんよ!!
子どもたちと分けっこ。
どっしりしたチーズケーキで、甘さはさっぱり
頑張った身体と脳に沁みるわぁ〜
放送後のご褒美、クセになりそうです!
今日の放送内容やゲストさんへの問い合わせ先は
また後ほどアップします。
少々お待ちを…⭐︎⭐︎⭐︎
2021年04月04日
4月5日(月)のFM-Hi!ひるラジご案内

⌘ 4月5日(月) ひるラジコーナー紹介 ⌘
半年の産休育休から復帰となりました。
まだお仕事は少しずつですが、
お付き合いいただければ嬉しいです
12:10〜 静岡市ごみ減量推進課
ゴミの出し方、分別、減量について
12:25〜 わくわく給食情報
12:35〜 #さわやかツアー
旅の情報ステーション
12:50〜 Reading Lounge
皆さんの想い出の一曲をご紹介
#リクエスト募集中
13:07〜 防災インフォメーション
13:20〜 子育てひろば
#静岡市 の子育て情報をお届け
13:35〜 フリーペーパー紹介
#クルールしずおか を特集
13:50〜 占い
#インテリア風水 で占います
バラエティ豊かな内容でお送りします!
ミュージックリクエストは随時受付中♡
FM-Hi!のウェブサイトはもちろん、この私のアカウントへDMもOKです。
♫*:..。♡*゚¨゚゚・ ♫*:..。♡*゚¨゚゚・ ♫*:..。♡*゚¨゚゚・
しずおか 音の回覧板♪
FM-Hi! 76.9MHz
ひるラジ 静岡情報館
放送▶︎12:00〜14:00
※初回は4/5(月)です!
月曜パーソナリティ:新貝真美
2014年08月31日
ラジオ防災スペシャル〜大地震、津波や噴火への備えを〜
明日は防災の日です。
それに合わせて、この後、午前9時からはSBSラジオをキーステーションに
県内コミュニティFM 7局をネットしてお送りする
「ラジオ防災スペシャル~大地震、津波や噴火への備えを」が放送されます。
番組では県総合防災訓練の様子や県内コミュニティFMからのリポート、
過去の地震の教訓などをお送りします。
FM-Hiからは私、新貝真美が、来月から静岡市に導入される
「緊急情報防災ラジオ」についてを取材しました。

静岡市の防災対策課の方へのインタビューをはじめ、静岡市にお住まい方々のお話しも聞きました。
今後の備えの一つとしてぜひお聞きください。
ラジオ防災スペシャル~大地震、津波や噴火への備えを
放送日時:8月31日 9時~11時
FM-Hi 76.9MHz
SBSラジオ AM 1404MHz
解説:川端 信正(地震防災アドバイザー)
進行:小沼 みのり(SBSアナウンサー)
リポート:岡村 久則(SBSアナウンサー)
それに合わせて、この後、午前9時からはSBSラジオをキーステーションに
県内コミュニティFM 7局をネットしてお送りする
「ラジオ防災スペシャル~大地震、津波や噴火への備えを」が放送されます。
番組では県総合防災訓練の様子や県内コミュニティFMからのリポート、
過去の地震の教訓などをお送りします。
FM-Hiからは私、新貝真美が、来月から静岡市に導入される
「緊急情報防災ラジオ」についてを取材しました。

静岡市の防災対策課の方へのインタビューをはじめ、静岡市にお住まい方々のお話しも聞きました。
今後の備えの一つとしてぜひお聞きください。
ラジオ防災スペシャル~大地震、津波や噴火への備えを
放送日時:8月31日 9時~11時
FM-Hi 76.9MHz
SBSラジオ AM 1404MHz
解説:川端 信正(地震防災アドバイザー)
進行:小沼 みのり(SBSアナウンサー)
リポート:岡村 久則(SBSアナウンサー)
2011年04月11日
春といえば…





先日、久能で農家をしている親戚からいただきました

この親戚は以前、大きなイチゴを紹介したあの農家です

久能の農家では、11月頃からイチゴがピークとなり、3月頃からは葉ショウガへと移っていくそうです。
朝、4時ころから収穫して、私たちがよく見ている上のようなまっすぐな形になるように、
先の堅いところをハサミで切って、形を整えて、束ねて出荷するそうです

ちなみに切ってしまった先っぽも甘酢(すし酢)につけると柔らかくておいしいです

このときに、ショウガと茎との間にあるすこーしピンクの部分を入れると、
お寿司のガリのようなやさしい桃色になって目にもおいしくなります

さぁて、まずはシンプルにこの頂き方


お味噌をつけていただきまーす
久能の葉ショウガは辛さもさわやかっ
シャキっと一口噛むと、スーッと鼻に抜けていきます。
ふつうのお味噌はもちろん、金山寺みそのような少し甘めのものピッタリ
味噌ならお酒のおつまみに、金山寺ならご飯のお供に
甘酢漬けは1年間楽しめます
スーパーでも見かける季節、ぜひ食卓に乗せてみてはいかがでしょうか

久能の葉ショウガは辛さもさわやかっ

シャキっと一口噛むと、スーッと鼻に抜けていきます。
ふつうのお味噌はもちろん、金山寺みそのような少し甘めのものピッタリ

味噌ならお酒のおつまみに、金山寺ならご飯のお供に

甘酢漬けは1年間楽しめます

スーパーでも見かける季節、ぜひ食卓に乗せてみてはいかがでしょうか

2011年03月10日
こめこ。
先日の「あさラジ@Morning」の中でご紹介した米粉パン。
静岡市清水区草薙にある米粉専門店「和良」さんのレーズンパン。
静岡市清水区草薙にある米粉専門店「和良」さんのレーズンパン。

表面はつややかな茶色で、見るからにパリッとしていそう
このお店のパンは米粉を80%以上使用しているということで、冷めるとちょっとかたくなってしまうそう。
そこで、おいしい食べ方が書かれた紙を一緒につけてくれます
その指示に従ってオーブントースターで温めなおすこと2分
ふっくらのモチモチになります。
そこで、おいしい食べ方が書かれた紙を一緒につけてくれます

その指示に従ってオーブントースターで温めなおすこと2分

ふっくらのモチモチになります。

食べてみると、まずレーズンの甘さと香りが広がり、
そのあとやわらかい甘さが口の中に広がります。
このふわっとした甘さが米粉特有の甘さなのかなぁと一口一口じっくりと味わっていただきました。
最近ではお米から作ることのできる機能のついたホームベーカリーが発売されるなど、
私たちの身近になってきた米粉。
みなさんも召し上がってみてくださいね

…にしても、このblog食べ物の話題が多いですね…

2011年02月01日
あさラジOA終了後…
ふぅぅぅぅぅ
あさラジ初日、終了しました
はじめての生放送2時間&なっなんと木曜ゆうラジ パーソナリティの矢内さんやDJ PAT同様、ワンマンなのです
ワンマンとは…
スタジオで一人、おしゃべりをしながらCDを変えて、BGMを流して、時間を見て、原稿を用意して…っといった具合に、放送にかかわるすべてのことをひとりで行うというスタイルです
っというわけで、これからすこ~しそのあたりも注目して聞いていただくと面白いかもっ
ちょっと声が遠くなったなぁって時はCD準備中かも
ちなみにOA終了後のスタジオはこんな感じ…

手の届く範囲に原稿やらファイルやらCDやら…
終わったものはとりあえずゴチャゴチャにならないように、床に置いておきます
スムーズなOAでお届けできるよう、日々精進です

あさラジ初日、終了しました

はじめての生放送2時間&なっなんと木曜ゆうラジ パーソナリティの矢内さんやDJ PAT同様、ワンマンなのです

ワンマンとは…
スタジオで一人、おしゃべりをしながらCDを変えて、BGMを流して、時間を見て、原稿を用意して…っといった具合に、放送にかかわるすべてのことをひとりで行うというスタイルです

っというわけで、これからすこ~しそのあたりも注目して聞いていただくと面白いかもっ

ちょっと声が遠くなったなぁって時はCD準備中かも

ちなみにOA終了後のスタジオはこんな感じ…

手の届く範囲に原稿やらファイルやらCDやら…
終わったものはとりあえずゴチャゴチャにならないように、床に置いておきます

スムーズなOAでお届けできるよう、日々精進です

2010年11月11日
大道芸
静岡市内で行われた「大道芸ワールドカップin静岡 2010」も終わりましたね。
みなさんは見に行きましたか??
私は昨年同様、リポートで初日の4日(木)と5日(金)の2日間、街の中を走り回りました
そしてCha!Cha!サタデーの大道芸SPでは、スタジオからインフォメーションをお届けしました。
リポートではアーティストの方、市民ボランティアの方、観客の方と今年もたくさんの方にお話し伺いました。
大道芸初日に大技に挑戦して、見事成功した桔梗ブラザーズ!!
なかなか成功しない、世界で一番の大技に成功した瞬間に立ち会わせていただけて、本当に感動しました。
プリンセス・エレインさんのショーを見て、人生で一番幸せな日と、興奮気味に話してくださった三島市の方。
幼稚園児に囲まれて大忙しだった市民クラウンのみなさん。
キム・チャンスさんのショーに参加した小学生のみんな。
などなど…
静岡市にたくさんの笑顔の花が咲き乱れた4日間でした。
写真を見ただけで、大道芸の楽しい雰囲気を思いだして、とっても幸せになります。
大道芸の空気、感動、笑顔がみなさんの心を豊かにしますように…。
みなさんは見に行きましたか??
私は昨年同様、リポートで初日の4日(木)と5日(金)の2日間、街の中を走り回りました

そしてCha!Cha!サタデーの大道芸SPでは、スタジオからインフォメーションをお届けしました。
リポートではアーティストの方、市民ボランティアの方、観客の方と今年もたくさんの方にお話し伺いました。
大道芸初日に大技に挑戦して、見事成功した桔梗ブラザーズ!!
なかなか成功しない、世界で一番の大技に成功した瞬間に立ち会わせていただけて、本当に感動しました。
プリンセス・エレインさんのショーを見て、人生で一番幸せな日と、興奮気味に話してくださった三島市の方。
幼稚園児に囲まれて大忙しだった市民クラウンのみなさん。
キム・チャンスさんのショーに参加した小学生のみんな。
などなど…
静岡市にたくさんの笑顔の花が咲き乱れた4日間でした。
写真を見ただけで、大道芸の楽しい雰囲気を思いだして、とっても幸せになります。
大道芸の空気、感動、笑顔がみなさんの心を豊かにしますように…。
